Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the all-in-one-seo-pack domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/bisyuu4/www/www.zaboblue.com/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the instagram-feed domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/bisyuu4/www/www.zaboblue.com/wp-includes/functions.php on line 6121
よくある質問 - 藍染坐忘 AIZOMEZABO

北海道札幌発の天然藍染工房「AIZOME ZABO」です。伝統と新しさを兼ね揃えた藍染サービスを提供します。

AIZOME ZABO

藍染坐忘

藍染とは To deepen one's knowledge of indigo dye

藍染全般

Q.色落ちの程度と、防止法を知りたいです。
A.全ての商品に色止め処理を行っていますが、洗った際、水に若干の青みを感じる程度の色落ちは考えられます。家庭で行う色止めには、酢酸水が効果的です。軽くお酢の臭いがある程度の酢酸水に、暫く漬けこんだ後、手洗いか洗濯ネットに入れて良く洗ってください。また、完全乾燥させた後、なるべく光の当たらない場所で保管して頂けますと、より色落ちを抑えることができます。
Q.藍染め製品の値段が高めなのは何故?
A.天然の藍染めの染液を作るには、作業の工程や藍の管理に多大なる手間と労力を要します。また、一枚一枚風合いを確かめながら職人が手染めをするため、一度に作れる数は限られます。こうした職人の手がかかっていることが、天然藍の商品がお高めの価格となる理由のひとつです。
Q.藍染めの魅力を教えて下さい。
A.自然が生み出した、癒しの「青」の色合いの深さ。藍をいっぱいに吸った召物の、自然を感じる香り。使えば使うほど経年変化で風合いが変わり、永く大切にできる。染めることで得られる、生地への効能の付加価値、愛着…etc 古来よりの知恵が詰まった藍染めには、手に取る皆様が感じるままの魅力が沢山眠っています。
Q.藍染めと生地の相性は
ありますか?
A.天然繊維(綿、麻、絹)100%の生地は藍と相性が良く、ほとんどのものが綺麗に染まります。また再生繊維(レーヨン)もパルプを主原料としていますので、染まりがよいです。ただし、合成繊維(ポリエステル、ナイロン等)は、染めても色の付着が弱かったり、くすんだ色になりますので、あまりお奨めはできません。
Q.気に入っていた洋服にシミが…藍で染めることで
シミはとれますか?
A.薄いシミでしたら藍を重ねることで殆ど目立たなくはなりますが、シミ自体が消えるものではありません。特に濃いシミの場合は藍でカバーしきれないこともある為、ご了承下さい。
Q.藍染めは手荒れしませんか?
また、衣服や肌についても落ちますか?
A.藍の染液は天然素材で出来ている為、全くの無害ですが、アルカリ性が強いため、肌の敏感な方が素手で触ると荒れる場合もございます。(当工房での体験の際はゴム手袋を使用いたしますのでご安心下さい。)衣服に付いた藍は綺麗に落とすのが難しいです。体験では、エプロンをお貸ししておりますが、万一汚れても問題ないスタイルでのお越しをお勧めします。手や肌についた藍液は石鹸等で何度か繰り返し洗えば、数日で綺麗に落ちます。
Q.藍染めがアトピーに効果があると聞きましたが、本当ですか?
A.藍の成分には、「トリプタンスリン」という抗菌物質が含まれており、アトピー肌の方に有効とされています。その他にも、防虫・防臭効果、保温効果、生地の強化、UVカット等の効能もあります。(効果の感じ方には個人差がございますことを予めご了承下さい。)
Q.白以外の生地色でも藍染め可能でしょうか?
A.基本的にはどんなお色の生地にも藍染めできますが、発色の仕上がりは地色に影響されます。黒に近い色の場合には藍の発色は分かりづらく、茶、グレーなどは藍が暗めの色合いになります。黄色味が強い生地の場合はグリーン寄りの仕上がりとなります。予めご理解下さい。
Q.自分でデザインしたイラストを藍染めで表現したいのですが可能ですか?
A.型糊or抜染という手法を用いることで表現できます。あまり緻密な図案ですと表現できない可能性があります。まずは表現したい図案をご用意の上、お問い合わせ下さい。(型糊や製版作業は大変手間の掛かる作業のため、オーダーの場合は別途料金が発生いたします。)

体験について

Q.藍染体験は誰にでも
できますか?
A.小さなお子様から大人まで、誰でも楽しめます。ご家族やご友人と、お一人でも是非お気軽に体験にお越しください。藍染めは、染液に浸けた後、酸素に触れて初めて発色する特性があり、それを数回繰り返すことで深い色に染まっていきます。そのため、じっくりとものづくりを楽しみたい方に特にオススメです。
Q.一度の体験で大体どのくらいの時間がかかりますか?
A.平均しておおよそ1時間半〜2時間です。下準備の模様の仕込む内容により変動してきます。
Q.一度の体験で
何名まで入れますか?
A.通常定員8名様です。10名様までであれば一度にご案内も可能ですが、各工程に待ち時間が出ることが予想されます。藍の窯は4つご用意しており、ひとつの窯で一度に染められるのは2、3名となります。10名以上の団体様の場合は、時間帯を分けて数名ずつご来店頂くか、後のお時間に余裕を持ってお越しください。
Q.生まれたばかりの子連れや、妊娠中、持病等があっても体験は可能ですか?
A.スタッフがお客様に合わせたサポートをいたしますので、安心して体験に要らして下さい。気になること、注意を要することがあれば、必ず事前にお知らせ下さい。
Q.藍染めしたものは即日お持ち帰りできますか?
A.そのままお持ち帰り頂けます。しかし、染めたての生地は完全に乾いておりません。ビニールに封入いたしますので、自宅に帰られましたら必ず速やかに干し、完全乾燥させてからお使い下さい。大きなもの、扱いに注意が必要なものに関しては、こちらで後処理をし、後日発送の対応をとらせて頂きます。
Q.必要な持ち物はありますか?
A.特にありません。エプロンや材料など、道具はこちらで全てご用意いたします。
Q.喫煙所はありますか?
A.申し訳ありませんが、工房内は全面禁煙となっております。ご了承下さい。
Q.素手で藍染めをしてみたいのですが、手の藍色は落ちますか?
A.手の表面についた藍は洗う度薄くなり、1〜2日程で大体落ちますが、爪に入り込んだ色素が完全にとれるのには一週間〜10日程かかります。記念になると、あえて素手で藍染される方もおります。
Q.自分で持込んだ服で藍染体験は可能ですか?
A.大歓迎です。自前のシャツのイメチェンや、薄い着色汚れ等で着ずらくなった洋服のリメイクなど、愛着も倍増しますのでお勧めです。体験申し込みの際にその旨を明記し、衣類をお持ち下さい。金額は衣類の質量によって異なります。
Q.日曜・祝日の対応は
難しいですか?
A.申し訳ございませんが、現在日曜・祝日は休業日となっており、ご対応は致しかねます。
Q.工房の見学は可能ですか?
A.可能です。併設店舗もございますので是非見学しにいらして下さい。不在、取り込み中のことも多々ございますので、見学希望の場合には事前にご連絡をいただければと思います。

リメイク・製作について

Q.リメイクオーダー出来ないものはありますか?
A.竃に入りきらない大きなもの、金属等の確実に染まらないものや、紙等、染めることで変質するものはお断りいたします。それ以外のものでしたら、お客様の合意があればお染めは可能です。詳しくはリメイクオーダーの流れを御覧ください。
Q.オリジナル・オーダーメイドの染め製品は
作っていただけますか?
A.希望の色合いや柄、デザイン等指示をいただければオリジナルでお作りさせていただくことは可能です。生地や形状が可能かどうか判断させて頂いた上、価格・納期等、詳細は打ち合わせ後お見積りとなります。まずはお気軽にご相談下さい。
Q.こちらで藍染めした生地を使ってオリジナルグッズを作って販売しても大丈夫ですか?
A.藍染め製品には取扱い上の注意点もございます。事前にご相談頂いた上で製作いただきたく思います。無断での販売もご遠慮ください。
Q.藍染め以外の染色も行っておりますか?
A.現在、天然染料での染めは藍のみとなっております。本染めについては弊社別窓口にて承り可能です。詳しくは札幌本染のれん オーダーメイド製作 - 染色工房 座忘(zabo)へアクセス下さい。

商品について

Q.藍染め商品を買いたいのですが、どうしたら良いですか?
A.ありがとうございます。オンラインショップにてご注文いただくか、工房内でも直売しております。現物の色味、風合いを確かめたい方は工房まで足を運んで頂ければ染めのサンプルをお見せいたします。また商品によっては受注生産となるものや欠品もございますので、気になる商品があればお気軽にお問合せ下さい。
Q.商品を注文した場合、最短でどのくらいで発送になりますか?
A.目安としては1週間となります。お急ぎの場合ご相談下さい。商品によっては完全受注生産となるため、2週間程かかる場合もございます。その場合はその旨ご連絡いたします。
Q.大量注文の受付は可能ですか?
A.ものによってはご対応可能です。個数・納期によっては難しい場合があります。余裕をもってご相談頂けると幸いです。
Q.工房以外で実販売をしている店舗はありますか?
A.北海道内、BISSE2F YUIQ様、定山渓・支笏湖翠山亭様売店、緑の風リゾート様売店にて、一部商品を取り扱い頂いております。(2016.4.1現在)
Q.クレジットカードを使ってのお支払いは可能ですか?
A.オンラインショップでは、クレジットカード決済が可能となっております。購入時、案内に従ってご入力ください。工房においては、現金のみのお支払いとなっております。あしからずご了承下さい。
Q.ゆうちょや他金融機関の振込は可能でしょうか?
A.ショップサイトに記載されているお支払い方法以外は受付けておりません。申し訳ございませんがご了承下さい。
Q.返品は可能ですか?
A.原則的に返品は受け付けておりませんのでご了承ください。但し万一当工房の不手際による不良品(商品の著しい欠陥等)があった場合はご返金、もしくは良品と交換させて頂きます。

その他

上記以外の不明点、質問、お気付きの点等ございましたら、お電話、または当WEBサイトのお問い合せフォームよりご連絡をお願いいたします。